2006,01,01, Sunday
このコーナーではオルドスに暮らす人々について紹介していきます。まずは「教え子たちの今」をお伝えします。トップバッターはノリブスレン君です。
彼は高校の時から体育の成績が抜群で、内蒙古師範大学体育教育学科に進学。大学卒業後は母校であるオルドス蒙古族中学で体育教師をしています。ノリブスレン、漢字で書くと「諾日布斯仁」。名前の意味は「長寿」。身長186センチもあり、まさに100歳まで生きそうな健康優良児です。

高校時代のノリブ君(一番左)

奥さんとはとっても仲良し!
ノリブ君にいろいろ質問しました。
1,高校の時、日本語は好きでしたか、きらいでしたか?どうしてですか?
「大好きでした、日本語の発音からモンゴル語とよく似ていますから。」
2,高校の時、日本語の授業でおもしろかったことはどんなことですか?
「高校一年の元旦で先生とご一緒に歌ったり、踊ったりことです。」
3,日本語の授業でつまらなかったことはどんなことですか?
「先生と日本語で話せない時。」
4,坂本との交流で一番思い出に残っていることは何ですか?具体的に書いて下さい。
「高校の時、先生は私たちにいつも熱心に日本語を教えてくださいます。土曜日の夜も先生は休まないで自分の小さな庭でテレビを置いて私たちに日本語の映画を見せます。今年の春北京で先生と会った時先生のアルバムの中に生徒たちの写真を全部きちんと置いています。先生はいつも生徒たちのことを思っていす。モンゴル人の名前が長くて、難しいですが。先生は皆の名前を全部覚えています。私たちと一緒にお酒を飲む時よくモンゴル語で歌います。」
5,日本についてどう思いますか?
「日本人は自然と調和して、自然に恵まれたきれいなお国だと思います。」
6,今、どのような仕事をしていますか?
「今、先生の日本語を教えていた学校の体育の先生です。」
7,どんな家庭を築いていますか?
「今もう結婚しています。妻は歯医者です。」
8,最後に一言
「高校の時から今まで日本についていろいろ教えて下さって本当にありがとうごさいました。」
ノリブ君は高校を卒業してからもずっと日本語の勉強を続けています。今回のアンケートも全て日本語で答えてくれました(原文のまま)。そして彼の目標は「日本に留学して体育教育を学んで、オルドスにもっと個性を伸ばすような体育教育を導入すること」だそうです。今後の健闘を祈ります。

ボクともとっても仲良し
彼は高校の時から体育の成績が抜群で、内蒙古師範大学体育教育学科に進学。大学卒業後は母校であるオルドス蒙古族中学で体育教師をしています。ノリブスレン、漢字で書くと「諾日布斯仁」。名前の意味は「長寿」。身長186センチもあり、まさに100歳まで生きそうな健康優良児です。

高校時代のノリブ君(一番左)

奥さんとはとっても仲良し!
ノリブ君にいろいろ質問しました。
1,高校の時、日本語は好きでしたか、きらいでしたか?どうしてですか?
「大好きでした、日本語の発音からモンゴル語とよく似ていますから。」
2,高校の時、日本語の授業でおもしろかったことはどんなことですか?
「高校一年の元旦で先生とご一緒に歌ったり、踊ったりことです。」
3,日本語の授業でつまらなかったことはどんなことですか?
「先生と日本語で話せない時。」
4,坂本との交流で一番思い出に残っていることは何ですか?具体的に書いて下さい。
「高校の時、先生は私たちにいつも熱心に日本語を教えてくださいます。土曜日の夜も先生は休まないで自分の小さな庭でテレビを置いて私たちに日本語の映画を見せます。今年の春北京で先生と会った時先生のアルバムの中に生徒たちの写真を全部きちんと置いています。先生はいつも生徒たちのことを思っていす。モンゴル人の名前が長くて、難しいですが。先生は皆の名前を全部覚えています。私たちと一緒にお酒を飲む時よくモンゴル語で歌います。」
5,日本についてどう思いますか?
「日本人は自然と調和して、自然に恵まれたきれいなお国だと思います。」
6,今、どのような仕事をしていますか?
「今、先生の日本語を教えていた学校の体育の先生です。」
7,どんな家庭を築いていますか?
「今もう結婚しています。妻は歯医者です。」
8,最後に一言
「高校の時から今まで日本についていろいろ教えて下さって本当にありがとうごさいました。」
ノリブ君は高校を卒業してからもずっと日本語の勉強を続けています。今回のアンケートも全て日本語で答えてくれました(原文のまま)。そして彼の目標は「日本に留学して体育教育を学んで、オルドスにもっと個性を伸ばすような体育教育を導入すること」だそうです。今後の健闘を祈ります。

ボクともとっても仲良し
| オルドス的な人々 |
2006,01,02, Monday
このコーナーではオルドスに暮らす人々について紹介していきます。今回も前回に引き続き「教え子たちの今」をお伝えします。しかも2人に登場してもらいます。
一人目はモンカダライ(男)、漢字で「孟克達来」と書きます。名前の意味は「永遠の海」。高校卒業後、内蒙古師範大学の生物教育学科に進学。前回のノリブスレンと同様彼も大学卒業後オルドスモンゴル族中学に赴任し、今生物の教師をやっています。高校時代日本語のビデオを見るのが楽しみだったとか。研究熱心な彼からは最近「先生、日本の生物教育の内容を知りたいので、今度、オルドスに来る時、日本の生物の教科書を持ってきてください」という旨のメールを受け取りました。早速、小中の理科の教科書と高校の生物の教科書を買いに行きました。7月中旬にオルドスに行くので、その時渡そうと思います。

僕(中央)の後ろでVサインをしているのがモンカダライ。
(元旦の懇親会での一コマ)

今は教師としての風格が漂っています。(左が彼)
僕(右)は相変わらずです。
二人目はサラントヤ(女)、漢字で「薩仁図女亜(ヤは女偏に亜)」と書きます。名前の意味は「月の花」。彼女も内蒙古師範大学で美術を専攻し、卒業後はまたオルドスモンゴル族中学に戻ってきました。今、美術の教師をやっています。彼女は版画が得意なので、9月から予定している「オルドス緑化商品販売」の事業にもその才能を活かした形で一役買ってもらおうと思っています。乞うご期待!

高校時代は笑顔がかわいい、控えめな女の子だった?

今はこんな感じ。お酒を勧めるのが上手で、彼女と飲むと必ずつぶされます。
なぜ、二人いっしょに登場させたかというと・・・。実は彼らは夫婦なんです。
もしかしたら高校時代から付き合っていた?
うらやましい限りです。

一人目はモンカダライ(男)、漢字で「孟克達来」と書きます。名前の意味は「永遠の海」。高校卒業後、内蒙古師範大学の生物教育学科に進学。前回のノリブスレンと同様彼も大学卒業後オルドスモンゴル族中学に赴任し、今生物の教師をやっています。高校時代日本語のビデオを見るのが楽しみだったとか。研究熱心な彼からは最近「先生、日本の生物教育の内容を知りたいので、今度、オルドスに来る時、日本の生物の教科書を持ってきてください」という旨のメールを受け取りました。早速、小中の理科の教科書と高校の生物の教科書を買いに行きました。7月中旬にオルドスに行くので、その時渡そうと思います。

僕(中央)の後ろでVサインをしているのがモンカダライ。
(元旦の懇親会での一コマ)

今は教師としての風格が漂っています。(左が彼)
僕(右)は相変わらずです。
二人目はサラントヤ(女)、漢字で「薩仁図女亜(ヤは女偏に亜)」と書きます。名前の意味は「月の花」。彼女も内蒙古師範大学で美術を専攻し、卒業後はまたオルドスモンゴル族中学に戻ってきました。今、美術の教師をやっています。彼女は版画が得意なので、9月から予定している「オルドス緑化商品販売」の事業にもその才能を活かした形で一役買ってもらおうと思っています。乞うご期待!

高校時代は笑顔がかわいい、控えめな女の子だった?

今はこんな感じ。お酒を勧めるのが上手で、彼女と飲むと必ずつぶされます。
なぜ、二人いっしょに登場させたかというと・・・。実は彼らは夫婦なんです。
もしかしたら高校時代から付き合っていた?
うらやましい限りです。

| オルドス的な人々 |
2006,01,03, Tuesday
このコーナーではオルドスに暮らす人々について紹介していきます。今回も「教え子たちの今」をお届けします。
今回登場するのは「スヤラト」。漢字で書くと「蘇亜拉図」、名前の意味は「文化人」です。名前とは裏腹に彼は武闘派。高校の時はオルドスのモンゴル相撲大会で優勝するなど、数々の輝かしい成績を収めています。高校卒業後はシリンゴル財政学校に入学し、その後政府機関に就職。現在はチャガンノールの副鎮長になっています。日本語はほとんど忘れていますが、「北国の春」は今でも日本語で歌えます。
モンゴル相撲で鍛えた根性とバイタリティーで若くして幹部になったスヤラト。住民からの信頼も厚く、とても頼れる男です。僕がチャガンノールを事業の拠点にしようと思ったのも、彼がいたからこそ。彼との付き合いは今後長くなりそうです。

モンゴル相撲でスヤラトが相手を投げた瞬間

彼が一番印象に残っていると言っていた「元旦」出来事
左側がスヤラト。
そんな彼にいろいろ質問しました。(回答は中国語、坂本邦訳)
1,高校の時、日本語は好きでしたか、きらいでしたか?どうしてですか?
「好きでした。初めての外国語でした。」
2,高校の時、日本語の授業でおもしろかったことはどんなことですか?
「日本の歌を学んで歌ったこと。」
3,日本語の授業でつまらなかったことはどんなことですか?
「試験。それと日本語で音読させられた時。」
4,坂本との交流で一番思い出に残っていることは何ですか?具体的に書いて下さい。
「元旦の時、先生といっしょに踊ったこと。それと先生が毎日昼休みにテニスをやっていた
こと。」*実際は1人で「壁打ち」をやっていただけです。
5,日本についてどう思いますか?
「日本はとても発達した国だと聞いています。是非一度行ってみたいです。」
6,今、どのような仕事をしていますか?
「副鎮長。」
7,どんな家庭を築いていますか?
「結婚して一人の子供がいます。4歳でもう幼稚園に行っています。」
8,最後に一言
「これからも先生と交流を続けていきたいです。たくさんの日本の方々に我がチャガンノール鎮に来ていただきたいです。」

彼は身長はさほど高くないがドラム缶のような体と太い腕でモンゴル相撲のチャンピオンになった。

普段はやさしい表情をしているが、宴会で、酒を勧めるときはこの迫力。もう飲み干すしかない。
今回登場するのは「スヤラト」。漢字で書くと「蘇亜拉図」、名前の意味は「文化人」です。名前とは裏腹に彼は武闘派。高校の時はオルドスのモンゴル相撲大会で優勝するなど、数々の輝かしい成績を収めています。高校卒業後はシリンゴル財政学校に入学し、その後政府機関に就職。現在はチャガンノールの副鎮長になっています。日本語はほとんど忘れていますが、「北国の春」は今でも日本語で歌えます。
モンゴル相撲で鍛えた根性とバイタリティーで若くして幹部になったスヤラト。住民からの信頼も厚く、とても頼れる男です。僕がチャガンノールを事業の拠点にしようと思ったのも、彼がいたからこそ。彼との付き合いは今後長くなりそうです。

モンゴル相撲でスヤラトが相手を投げた瞬間

彼が一番印象に残っていると言っていた「元旦」出来事
左側がスヤラト。
そんな彼にいろいろ質問しました。(回答は中国語、坂本邦訳)
1,高校の時、日本語は好きでしたか、きらいでしたか?どうしてですか?
「好きでした。初めての外国語でした。」
2,高校の時、日本語の授業でおもしろかったことはどんなことですか?
「日本の歌を学んで歌ったこと。」
3,日本語の授業でつまらなかったことはどんなことですか?
「試験。それと日本語で音読させられた時。」
4,坂本との交流で一番思い出に残っていることは何ですか?具体的に書いて下さい。
「元旦の時、先生といっしょに踊ったこと。それと先生が毎日昼休みにテニスをやっていた
こと。」*実際は1人で「壁打ち」をやっていただけです。
5,日本についてどう思いますか?
「日本はとても発達した国だと聞いています。是非一度行ってみたいです。」
6,今、どのような仕事をしていますか?
「副鎮長。」
7,どんな家庭を築いていますか?
「結婚して一人の子供がいます。4歳でもう幼稚園に行っています。」
8,最後に一言
「これからも先生と交流を続けていきたいです。たくさんの日本の方々に我がチャガンノール鎮に来ていただきたいです。」

彼は身長はさほど高くないがドラム缶のような体と太い腕でモンゴル相撲のチャンピオンになった。

普段はやさしい表情をしているが、宴会で、酒を勧めるときはこの迫力。もう飲み干すしかない。
| オルドス的な人々 |